銀歯を白くしたい方へ

1
「ただ噛めれば良い」という時代ではありません

tooth line
  • 銀歯、金属の歯のメリット

    銀歯、金属の歯のメリット
    銀歯は悪者なのでしょうか?
    木や貝や骨のような材料で機能を回復していた時代と比べて強度・機能性・再現性において優れた材料である。比較的安価である。
    ゴールドという選択肢
    自費治療ではありますが、酸化しないゴールドは口腔内で変質しない優秀な素材です。
    ゴールドインレーやゴールドクラウンとして装着した場合、かみ合わせた時の表面の硬さが適切でかみしめの強い方には特にお勧めしています。また、白いかぶせもののベースの金属としても有用です。
  • 銀歯、金属の歯のデメリット

    銀歯、金属の歯のデメリット
    見た目が悪い
    白い歯・自然な歯が好まれる現代では金属色に違和感を覚えられる方が多いと考えられます。
    金属アレルギーのリスクがある
    唾液など水分のある環境下では金属のイオン化により金属アレルギーになることがあります。ネックレスや腕時計などでかぶれた経験のある方は、お口の中を全て非金属素材に変える必要もあります。
    現時点で問題がなくても、時間や量の蓄積により後に症状が出る場合もあります。
    皮膚科医のもとでのパッチテストによる金属アレルギーの診断があれば非金属の保険治療の適用範囲も広がり、自費治療の優秀な材料と組み合わせて、さらに幅広いご提案をすることもできます。

2
白いつめもの・白いかぶせものは万能か?

tooth line
  • つめもの編
  • かぶせもの編
部分的に欠けた歯や虫歯の治療。
白いつめものの、材料・適応(ふさわしい歯)・治療回数(最低回数)・メリット・デメリットを記します。
1
光重合レジン充填CR充填(保険)
材料
光重合コンポジットレジン(合成樹脂、高分子材料)
適応
前歯・臼歯(奥歯)
治療回数
1回(深い虫歯は数回)
メリット
安価・即日完了
デメリット
変色・強度に難点(大きな欠けには不向き)
経年劣化がある
2
CRインレー(保険)
材料
硬質レジン(合成樹脂、高分子材料)
適応
臼歯(奥歯)
治療回数
2回 型どり・セメントでつける(深い虫歯は数回)
メリット
安価・即日完了
デメリット
変色・強度に難点・削る量が多い・経年劣化がある
3
セラミックインレー(自費)E Max
材料
セラミック
適応
臼歯(奥歯)
治療回数
2回 型どり・セメントでつける(深い虫歯は数回)
メリット
変色しない・強度がある
デメリット
強度を上げるためやや多目に削る。
かみ合わせが強い方の場合まれに破損
4
ラミネートベニア(自費)
材料
セラミック
適応
前歯の表面のみ限局して覆う
治療回数
2回 型どり・セメントでつける
メリット
表面全体を美しくカバーできる・削る量が少ない・変色しない
デメリット
強度に難点・表面のみ削り接着するので外れることもある
虫歯の範囲が大きく、深く、場合によって根の治療の後、歯を全部覆う治療
白いかぶせものの、材料・適応(ふさわしい歯)・治療回数(最低回数)・メリット・デメリットを記します
1
硬質レジンジャケットクラウン(保険)
材料
硬質レジン(合成樹脂、高分子材料)
適応
前歯・小臼歯
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
安価
デメリット
変色・強度に難点
2
CADCAMクラウン(保険)
材料
硬質レジン(合成樹脂、高分子材料)と
セラミックのハイブリッド
適応
小臼歯・下の第一大臼歯
(第二大臼歯が上下そろって噛んでいる場合のみ)
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
保険の白いかぶせものの中では強度がある
デメリット
やや変色・かみ合わせの強い方には破損の可能性がある
3
硬質レジン前装クラウン(保険)
材料
硬質レジン(合成樹脂、高分子材料)、金銀パラジウム合金
適応
前歯
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
安価
デメリット
透明感の再現性に難点あり
変色・金属アレルギーの方は不向き
4
ジルコニアクラウン(自費)
材料
ジルコニア(人造ダイヤモンド)
適応
臼歯
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
変色しない・強度がある・削る量が少ない
デメリット
前歯には透明感が少ないので
セラミックとの組み合わせると高い審美性が得られる(後述)
5
オールセラミックスクラウン(自費)
材料
セラミック
適応
前歯
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
変色ない・透明感がある
デメリット
やや強度に難点
6
ハイブリッド前装クラウン(自費)
材料
硬質レジン(合成樹脂、高分子材料)と
セラミックのハイブリッド、金属(金銀パラジウム合金orゴールド)
適応
前歯・臼歯
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
変色少ない・強度がある
デメリット
かみ合わせの強い方は臼歯の前装の経年劣化がある。
金属アレルギーの方は不向き
7
メタルボンドセラミッククラウン(自費)
材料
セラミック、プレシャスゴールド
適応
前歯・臼歯
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
変色しない・強度がある
デメリット
金属アレルギーの方は不向き
8
ジルコニアボンドセラミッククラウン(自費)
材料
セラミック、ジルコニア
適応
前歯・臼歯
治療回数
2回以上 型どり・セメントでつける
(根の治療があった場合は土台コアが必要なので3回以上)
メリット
変色ない・強度がある・美しい、ベースがジルコニアなので
金属アレルギーの心配もない
デメリット
特になし

3
当院のおすすめ!

tooth line
  • つめもの
    つめもの部門
    つめものはセラミックインレー(E-MAX)がおすすめ!
  • かぶせもの
    かぶせもの部門
    「前歯」はジルコニアボンドセラミッククラウン。
    「臼歯はジルコニアクラウンか、ジルコニアボンドセラミッククラウン。
  • ブリッジ治療の方には
    ブリッジ治療部門
    中間の歯を抜いた場合の治療はブリッジで修復しますが「前歯」はジルコニアボンドセラミックのブリッジ。「臼歯」はジルコニアクラウンか、ジルコニアクラウンのブリッジがおすすめ。
おススメは以上となりますが
いずれの場合であっても、お一人お一人に適した治療法をしっかり・ゆっくりご説明します。

よく見られているページ

予防歯科・メインテナンスに関連する「豆知識」

tooth line